-
駄菓子「シガレット」
オリオン株式会社が1951年(昭和26年)から販売している駄菓子。「シガレット」の名前通り、たばこの箱を思わせるパッケージに砂糖とココアとハッカを原料にしたたばこ状のラムネ菓子が入っている。入っている本数は10本である
-
スナック菓子の元祖
1955年(昭和30年)「かっぱあられ」として発売し、その後も研究を重ね、様々な味のかっぱあられを商品ラインナップに加えていき、1964年(昭和39年)、生地に生エビを練り込んだスナック菓子を発売した。このスナック菓子の名前は「かっぱの一番槍」である。
-
チョコボール
1967年(昭和42年)に発売されたチョコボールは、当時「ピーナッツボール」「チョコレートボール」「カラーボール」の3種類が販売されていたが、取り出し口のくちばしを集めると(金なら1枚・銀なら5枚)「まんがのカンヅメ」と交換できた。
-
学校給食にも登場したアイス
1981年(昭和56年)に発売開始され、1984年(昭和59年)には学校給食にも登場し始めた、温かみあるイメージの強い和菓子と冷たい洋風のアイスクリームを組み合わせた人気アイスは「バニラモナカ」である。
-
メロン風味のシャーベット
1972年(昭和47年)、甘くさっぱりとしたメロン風味のシャーベットが発売された。カチカチにならずふんわりした食感が人気であり、多くの子供たちが食べ終わったあとの容器を小物入れに使っていた。このシャーベットの名前は「メロンカップ」である。
-
日本で初めて発売されたインスタントコーヒー
1960年(昭和35年)にコーヒー原液を噴霧・乾燥させて作るインスタントコーヒーを日本で初めて発売したのは森永である。
この「インスタントコーヒー」の発売によって日本にインスタントという言葉が定着した。
-
棒状スナック菓子
株式会社やおきんが1979年7月から販売している棒状のスナック菓子のパッケージには、ドラえもんに似た二頭身で丸い頭のキャラクターが描かれており、「うまえもん」「ドヤエモン」などの愛称で呼ばれることがある。このお菓子の名前は「うまえもん」である。
-
ロングセラーのジュース
1951年(昭和26年)からアサヒ飲料(アサヒビール子会社)から発売されており、今では同社のロングセラー商品になっている海外生まれのこのジュースは、翌1952年(昭和27年)から日本人向けに全国販売が開始されるとたちまちヒット商品となりジュースブームが起こった。この。このジュースの名称は「バヤリースオレンジ」である。
-
ミルキー
不二家が1951年(昭和26年)から発売している「ミルキー」は、北海道産の牛乳を使ったミルク味のソフトキャンディーで、「ミルキーはママの味」というキャッチフレーズと、パッケージに大きくプリントされたペコちゃんの絵が特徴であるが、ペコちゃんの弟の名前はポコちゃんである。
-
知育菓子
1986年(昭和61年)よりクラシエフーズから発売されている菓子。砂糖を主成分とした粉に水を加えて「ねるねる」を作り、キャンディチップやチョコクランチを付けて食べる。
このお菓子は「むにょっぴちょちょ」である。